学習障害サポート

学習障害のお子さんへ家庭教師サポート

家庭教師のえーる 学習障害サポート

お子さんのこんなお悩みありませんか?

  • 計算が極端に苦手
  • 文字は読めるけど書くのが苦手
  • 計算はできるけど文章が理解できない
  • 長時間勉強しても点数が変わらない
  • 学校の宿題に時間がかかる
  • 授業を聞いてない、聞いても理解できない
  • 学校から発達障害の検査を受けるよう勧められた
えーる代表 坪井

はじめまして!家庭教師のえーる代表の坪井です。

家庭教師のえーるは25年間で10,850人の勉強の苦手なお子さんのお悩み解決をしてきましたが、ここ数年間で学習障害に関するお悩み相談が急増しています。

お子さんのためにいろいろ対策してみたけど上手くいかず、どうしたらいいか分からず困っている一生懸命なお母さんがたくさんいらっしゃるんです。

「学習障害」といってもお子さんによって苦手はそれぞれ。教える側は、お子さんの特性・個性を分かった上でそれに合わせた伸びる接し方が重要です。

私たちは、まずその子の特性をしっかり把握した上で正しい勉強法で指導し、お悩み解決のため全力サポートします。

お子さんの気持ちを第一に4つの安心サポートします

家庭学習の計画
先生が来ない日もスムーズに勉強できるよう、家庭学習の計画を一緒に立てます
勉強しやすい環境づくり
年の近い親しみやすい先生が、不安なく勉強できる環境をつくります
楽しく続けられる勉強法
先生がいないときでも
家で簡単にできる勉強法を教えます
指導報告書
毎月「指導報告書」を共有して、ご家庭と連携しながら学力向上をサポートします

▼ 学習障害のご相談事例と対策▼

学習障害ってなに?

知的な発達に遅れはないのに「読む・書く・計算する・聞く・話す」などの特定のものだけが極端に苦手な場合に、学習障害と診断されることがあります。

特定の苦手があるだけで他には何の問題もないということから、周囲に気づかれにくいのが特徴です。

がんばっているのに「やる気がない」「努力が足りない」と誤解されることが多いため、精神的な不安や悩みを1人で抱えて辛い思いをしているお子さんが多いようです。

学習障害は3つに分類され、それぞれの症状を把握した上で適切な対応が必要となります。

▼ 学習障害3つの症状 ▼

症状だけでなく、えーるの対応も追加できるとよい

– 4つの安心サポート –
学習障害の子にぴったりの教え方

頑張ってるのに点数が上がらない…

がんばってもがんばっても成績が上がらないと、やる気や自信もどんどんなくなって、お子さんもお母さんもとても辛いですよね。

えーる坪井

家庭教師のえーるは、お子さんの性格とレベルにピッタリの指導法で自信と成績も大幅にアップさせます!

実際えーるで教えている学習障害の子たちも、最初は「自分には無理かもしれない」とあきらめていた子がほとんどでした。

まずはお子さんの現状を把握し、ぴったりの指導法でゆっくり根気よく指導することで、やる気と自信を取り戻してどんどん成長できるんです!

お子さんはもちろん、お母さんの不安や悩みが解消できて大きな自信がもてるような勉強法を提案いたします。

– 安心サポート1 –
先生が家庭学習の計画を一緒に立てます

えーるでは学習障害のお子さんが家庭教師の先生が来ない日にも授業に合わせて予習復習の課題を書き込める「えーるの計画ノート」を使いお子さんの学習をサポートしています。

「いつ」「何を」「どのくらい」すればいいのか一目瞭然なので毎日の勉強がとってもはかどります。

学習計画帳

しかも、家庭教師がお子さんの段階やペースに合わせて丁度いい量の課題を一緒に考えるので勉強が嫌いな子でも無理なく続くと沢山の方から喜ばれています。

毎日の課題がはかどって、明確になるのでお母さん方からも高評価を頂いています!!

– 安心サポート2 –
相談しやすい先生が勉強しやすい環境をつくります

やっぱり学習障害の子には資格を持った人や経験豊富なプロの家庭教師がいいのかな

このように思われる方も多いようですが、実はそうではないことも多いんです。学習障害の子は専門家の方に対して「自分を矯正する人」「ダメだししてくる大人」というイメージを持っていて身構えてしまう子も多いようです。

えーるの家庭教師はほとんどが大学生です。

お子さんと年齢が近いので親や先生にはなかなか言えないことも気軽に相談できるお兄さんお姉さん的存在として、勉強以外の相談にものってくれます。

えーるの家庭教師は中学・高校時代に勉強で苦労した先生が多いので、お子さんの目線で気持ちを理解し、根気よく教えてくれるとたくさんの方に喜んでいただいてます。

– 安心サポート3 –
楽しく続けられる勉強法で自主性を養います

  • 家でもカンタンにできる勉強法を教えます
  • お子さんが無理なくできる量の宿題を出して毎日のペースづくりをしながら自主性を養います
  • わからない基礎に戻って「わかる!」まで根気よく教えます
  • 少しでも進んだら褒めて、やる気と自信をつけます
  • 授業についていけなくて困らないように、基礎を固めて自信をつけます

– 安心サポート4 –
「指導報告書」でご家庭をサポートします

えーるでは毎月月末に「指導報告書」を家庭教師が記入してお母さんに必ず目を通していただいています。

「指導報告書」にはお子さんの教科ごとの学習状況などを細かく記入しますので現状の把握だけでなく今後の指導での対策にも活用することができます。

この報告書によってご家庭と家庭教師とえーるとがしっかり連携しながらお子さんの学習向上を応援していきます。

お子さんが勉強への不安がなくなり大きな自信がもてるまでえーる一同全力でお手伝いしていきます。

学習障害の相談事例と対策

家庭教師のえーるには学習障害によって勉強で苦しんでいるお子さんやお母さんからのお悩み相談がたくさん寄せられています。

そこで、実際えーるにご家庭から届いた学習障害によるお悩み相談事例をいくつかご紹介してみたいと思います。

グレーゾーンと診断された

中学生Tくんママからのご相談

学校の先生に言われて学習障害の診断を受けたらグレーゾーン」と言われた。ハッキリ学習障害と診断されなかったのでどのような対策をしたらいいかわからず正直困惑しています。

※グレーゾーン:学習障害の診断基準を全て満たしてはいないもののその傾向があるどっちつかずといえる状態のこと

お子さんの学習において極端なニガテや遅れがあるにもかかわらず、学習障害のグレーゾーンと診断されたことに戸惑ってしまい、えーるに相談されるお母さんが急増しています。

グレーゾーンのお子さんは、周りから見ても他の子との違いが分かりにくく「サボっているの?」と誤解されてしまうことが多く、つらい思いをしていることがよくあります。

家庭教師えーるの指導と対策

私たちは、その子の苦手や学習障害の特徴を把握した上でその子にぴったりの指導をしていきます。

子どもは先生に対して「この人は自分のことをわかってくれる」という安心感から心を開いてくれやすくなり、信頼が生まれてきます。

先生が良き理解者になってあげることで、お子さんの精神的な支えにもなっていると多くのご家庭から喜んでいただいています。

簡単な勉強のはずなのに、何度教えてもできない

小学生Sくんママからのご相談

「文章の意味がわからない」「漢字が書けない」 「九九が覚えられない」「ひらがなは読めるけどカタカナは読めない」「はとわ、おとを を間違える」 親が教えるとついつい「こんなのもわからないの!」と言ってしまい、子どもの自信をなくしてしまうばかりです。

お母さんが横について文章の説明をするとわかるのに、一人で読ませると理解できない。漢字を読むことはできても書くことはできない。小6になるけど、まだ九九が覚えられない。

このように、周りからは簡単と思えることが学習障害の子どもにとっては難しいようです。

家庭教師えーるの指導と対策

学習障害の子どもは、自分では頑張っているつもりでも意思に反してその頑張りがうまく結果に結びつかないとことが多いようです。

担当の家庭教師がわからない所を何回でも根気よくわかるまで教えていきます。

ミスが減ったり、一つでも覚えた時なは思いっきり褒めて自信をつけてあげることも家庭教師の役目です。

細かいミスが多い

小学生Nちゃんママからのご相談

「ノートのマス目から字が大きくはみ出してしまう」「自分で書いた字や数字が汚くて読めずに解答を間違う」それ以外では「とにかく忘れ物が多い」などがあります。

家庭教師の先生には、そういった細かい所を見つけて一つひとつ注意しながら根気よく直してやってほしい。

学習障害の子どもは、決してふざけてやっているわけではなく、真剣にやってるのに結果的にうまくいかないということが多いようです。

家庭教師えーるの指導と対策

私たちは、細かいところを見てあげて、とにかく根気よく一つひとつミスを直します。

一度直ってもまた同じミスを繰り返すこともあると思いますが、決してイライラせずに何回でも直るまで言い続けてあげるよう心がけます。

このように、ご家庭からの要望で共通する点は、家庭教師の先生が子どものことを理解した上で、イライラせずに根気よく指導してほしいということです。

親子だと、どうしても感情的になってしまい、ついついキツイ口調になり険悪な空気になってしまいます。

子どもも甘えが出てしまい、なかなかはかどらないという事があるため、家庭教師の先生に来てもらって客観的に指導してもらうことを期待される方が多いのです。

学習障害のあるご家庭からよくある質問

ハッキリと専門機関でテストをしてもらった訳ではないけど、学習障害の可能性があるんだけど…

このようなお問い合わせはすごく多いです。

ただ、専門機関のテスト云々というよりはお子さんの状況に合わせて出来るだけやり易い学習状況を作れるようにご家庭からも色々と今までの様子をお聞きしながら、出来るだけお子さんに合わせた指導をしていこうと考えています。

ADHD(注意欠陥・多動症なんですが指導を受けれますか?

家庭教師のえーるでは多くのADHDなどの症状があるお子さんの指導をさせていただいています。

学習障害専門とかではないので、専門的な対応を求められてる方は専門機関にご相談いただきたいのですが、「学校の授業だけでは理解できないので、マンツーマンで分かりやすく説明して理解できるように教えて欲しい。」とか「親では限界があるので学校の授業で理解できていない部分をもう一度分かりやすく解説してやって欲しい。」というご依頼には対応しています。

アスペルガー(自閉症スペクトラム)などの症状もあるけど大丈夫ですか?

お子さんの状況にもよりますので、全てのお子さんに対して大丈夫だとは言えませんが、アスペルガーをお持ちの生徒さんの指導にも対応させていただいています。

ご家庭からの要望をお聞きして自分たちでも出来る範囲にはなりますが、丁寧な指導が喜ばれています。

>>学習障害をお持ちの生徒さんが将来輝ける仕事10選

3つの学習障害の特徴

ここへの対処方や事例も

– 学習障害1 –
読解障害(ディスレクシア)

読解障害の特徴

  • 文字をなめらかに読めず、一つ一つ途切れ途切れに読んでしまう。
  • 読むところを確認するように指で押さえながら読む
  • 文字間や単語間が広い場合は読めるが狭いと読み誤りが増えて行を間違える
  • 文末などを変えて読んでしまう
  • 音読みしかできない、あるいは訓読みしかできない
  • 「は」と「わ」を間違える
  • 形態的に類似した文字「め」と「ぬ」の書字を間違える
  • 文字間、行間が狭くなると読みづらい
  • 単語が理解できない
  • 文字がはっきり見えない

– 学習障害2 –
算数障害(ディスカリキュア)

算数障害の特徴

  • 九九がきちんと覚えられない
  • 図形が苦手(模写・視写)が苦手
  • 一桁の足し算や引き算の暗算が苦手
  • 繰り上がりや繰り下がり計算が苦手
  • 数を数えることが苦手
  • 時計が読めない
  • 計算式が立てられない
  • 暗算が苦手
  • 数の大小が分らない
  • 文章問題が苦手
  • 図形やグラフが苦手

– 学習障害3 –
書き取り障害(ディスグラフィア)

書き取り障害の特徴

  • 文字を書くときにマスからはみだしてしまう
  • 鏡文字を書く
  • 年相応の必要な漢字が書けない
  • 文字を書く時に余分な点や線を書いてしまう
  • 助詞を間違える
  • 句読点をつけ忘れる
  • 文字の形や大きさがバラバラ
  • 考えながら書けない
  • 文字を書くのが遅い
  • 読みやすい字が書けない

あるとよい、ページ分けるのもあり

発達障害とそのほかお悩みの特徴

自閉症スペクトラム(ASD)

  • アスペルガー
  • 高機能自閉症
  • 広汎性発達障害


などがあり、対人関係やコミュニケーション能力に困難がある。
興味や関心の幅が狭く、こだわりが強い。変化に柔軟に対応できないなどといった特徴があります。

注意欠陥・多動性障害(ADHD)

  • 不注意優勢型
  • 多動性・衝動優勢型
  • 混合型


などがあり、
「落ち着きがない」「忘れやすい」「しゃべりすぎる」
「集中できない」「待てない」「思いつきで行動する」

>>ADHDの子に合った勉強法

ハイリー・センシティブ・パーソン(HSP/HSC)

学習障害や発達障害ではありませんが、最近『HSP(HSC)』という非常に感受性が強く敏感な気質を持ったお子さんのの相談も増えてきています。

  • 服のタグやチクチクする部分が気になる
  • 人が多い場所にいると疲れてしまう
  • すぐびっくりしてしまう
  • 痛みに弱く敏感

>>HSP(HSC)でお悩みの方へ

無料の体験授業で、えーるの勉強法をお試ししませんか?

これまで多くの学習障害で苦しむお子さんを指導してきましたが、ほんのちょっとのキッカケで前向きになり、大きな成果を出してくれた子はいっぱいいます。

テストの点数が上がった!
机に向かうようになった!
初めて勉強楽しいとの言葉を聞いた!

ご家庭からはこのような嬉しい声も沢山届いています。

もし、お子さんの学習障害のことでお悩みがあるという方は、一度えーるにご相談ください。些細な悩みでもかまいません。

「あのとき家庭教師のえーるに頼んで良かった」と心から喜んでいただけるように、これからも精一杯頑張ります。

家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で10,850人が体験!勉強大っ嫌いな子から「わかる!続く!」と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

チカ先生

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!

学習障害のご家庭からの相談が増えてきてるので、参考になればと調べて、まとめてみました!