うちの子、大事なテストで平均点以下だった…
学年が上がるにつれ、勉強はどんどん難しくなり思うような点数がとれてなくて、ショックを受けるお母さんや戸惑ってしまうお子さんも多いようです。
そこで、本記事では平均点以下になる原因とテストの点数をアップさせる勉強法を紹介します。
私達、家庭教師えーるは、25年間の指導の中で10,850人の小・中・高校生の生徒さんに勉強のやり方を指導してきました。えーるは勉強が苦手だったり、不登校や学習障害のお子さんや保護者さまのお悩み相談を無料で行っています。どうぞ何でもお気軽にご相談ください。
【要注意】平均点以下の中学生は勉強法を変えるべき!
平均点を下回るテストの結果を見て、「このままではまずいな…」という危機感をお持ちの方も多いかと思います。
実際、平均点以下のお子さんは要注意で、まずは意識と勉強のやり方から変える必要があるかもしれません。ここではその理由ついてお話しします。
成績が悪いと自信がなくなってしまう
成績が悪い中学生は、自己肯定感が低い傾向にあると言われています。
中学生になるとテストの順位が分かり、自分の立ち位置が明確になってきます。勉強しても成績が上がらないと、
自分は勉強ができないんだ…
と自信がなくなり、どんどんやる気がなくなって勉強を避けるようになってしまうお子さんも多いです。
そのうち、だんだん点数が悪くても気にならなくなってしまい、「もう高校行かなくてもいいかな…」と、半分諦めてしまう子だっています。このように、平均点以下であるという事実は、お子さんが自信や、やる気を失う大きな原因となってしまいます。
テストで平均点以下の子は人生の選択肢が減る
高校の選択は、お子さんのその後の人生にも大きく影響してきます。
テストで平均点以下の場合、進学校への入学が厳しく人生の選択肢が減ってしまうことになります。つまり、中学校のテストでいい点数を取ることは、お子さんの高校の選択肢や人生の可能性を広げる上で重要なことなのです。
私達が、沢山のお子さんと接してきて分かってきたことは、平均点以下のお子さんは、そもそも勉強のやり方が間違っている可能性が高いということです。今のうちに正しい勉強のやり方を身につけさせて、お子さんの選択肢を広げてあげましょう。
テストで平均点以下になる3つの原因
同じ授業を受けて、同じ宿題してるのになんで学力に差がつくの?
ここでは、平均点以下になる3つの原因をご紹介します。
①授業についていけてない
中学生は、学校で授業を毎日5~6時間受けています。テストで平均点がとれていない子はそんな学校の授業についていけてないことがほとんどなんですね。
「授業を聞いてもさっぱり分からない」「その場では分かったつもりになっている」など、理由はさまざまですが、平均点がとれない子ほど、授業を活かすことができておらず、勉強ができないと思い込んでしまっているのです。
つまり、授業を理解する方法が分かってて活用ができれば、テストで平均点どころか、高得点をとることも難しくないということです。詳しくは「1日たった15分の勉強で効果が3倍になる勉強法」で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
②自宅で勉強していない
自宅で勉強できない子には、こんなできない理由があります。
- 勉強する時間がない
- 勉強のやる気が出ない、集中力が続かない
- 勉強のやり方が分からない
家は、テレビ、ゲーム、スマホ、漫画といった中学生のお子さんにとって、誘惑だらけの場所です。
平均点以下の子は、頭では勉強しないといけない事は分かっているものの、ついつい誘惑に負けてしまい、勉強後回しにしていることが多いようです。
実は、自宅で勉強できるようになるには、「人と一緒に勉強できる環境」や「簡単なことから始める勉強法」などちょっとしたコツと勉強のやり方をつかむことが必要です。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、気になる方は読んでみてください。
③テスト対策ができていない
平均点以下のお子さんは、テストでいい点数をとるための勉強ができていない可能性があります。テストでいい点数を取るためには次の3つが重要です。
- テスト範囲を網羅できるように学習計画を立てる
- テストの傾向に合わせ、出やすいポイントを絞る
- 自分の弱点を把握して、しっかり克服する
これらを意識してテスト勉強ができるようになれば、平均点の壁は突破できるようになるでしょう。
とはいえ、勉強が苦手な子は「何が分からないか、分からない」「どこがポイントかも分からない」ということがほとんどで、自分1人でテスト勉強をするのが難しいと感じています。そんなお子さんには、保護者の方や先生、教育機関など第三者に頼ることで、テストのための勉強をできるようにサポートしてあげるといいでしょう。
平均点以下の子は今すぐテストの「見直し」を!
平均点以下だった子が今すぐやるべきことは、「テストの見直し」です。「なんだそんなこと?」と思われる方もいるかもしれませんが、実はこれが一番大事!まだ受けて間もないテストだからこそ、記憶に新しく苦手や弱点の改善もしやすいんです。
- 答案用紙を見ながら、弱点や苦手を探して明確にする
- 今回のテスト以前の苦手も明確にする
- 「いつまでに」「何を」「どれだけする」という学習計画を立てる
- 立てた学習計画に沿ってテスト直しをし、苦手を解消する
1の「答案用紙を見ながら弱点や苦手を明確にする」ですが、テストで✖の問題や、解答欄が空白のところをピックアップし、自分が何が苦手かを浮き彫りにしていきます。答案用紙のできなかった問題、空欄にどんどん付箋を貼っていきましょう。
2の「今回のテスト以前の苦手も明確にする」は、今回テストで解けなかった問題の原因が、もっと前に習った「基礎の部分」かもしれません。特に数学や英語は単元の関連が強い教科なので、基礎があやふやなままだと、解けない問題もあります。今回のテスト直しだけでなく、基礎の見直しをするチャンスと捉えましょう。
3の「「いつまでに」「何を」「どれだけする」という学習計画を立てる」は、テスト直しといっても5教科になるとかなりの量です。テスト直しに時間をかけすぎると、現在進行している授業にも支障が出てきます。テスト直しは事前に学習計画を立てることで、効率よく短時間で終わらせることができます。学習計画といっても難しく考える必要はなく、1でわからない問題に貼った付箋を見て、1枚の紙に教科ごとに「いつ」「どれを」するかメモする程度でOKです。計画立てに時間をかけてしまうと、それだけで疲れて見直しする時間がなくなってしまうからです。
4の「立てた学習計画通りにテスト直しをして苦手を解消する」は、3で立てた計画の紙を見て、できなかった問題を一つひとつやり直します。どうしても解けない問題には、違う色の付箋を貼ったり、色ペンでマークするなどしておきます。学校の先生にきいてもいいし、仲の良い友達に教えてもらうのもいいでしょう。ケアレスミスなども含め、もう一度冷静に問題を読めば「すんなり解けた」なんてことも出てきます。注意点はテスト直しは早めにすることです。テストが終わって数週間、数ヶ月経ってしまうと「もうすぐ次のテストあるし、前のはもういいかな」となりがちです。今後、似たような問題が出た時に、「しまった、あの時しておけば良かった…」とならないようにしましょう。
えーるのご家庭からの声
うちの子、以前はテストを受けても受けっぱなしで、テスト直しは一切していませんでした。半年前から、えーるの家庭教師の先生に教えてもらい、テスト直しもするようになったんです。テストが終わったら一緒に計画立ててもらって出来なかったところをやり直して、分からない問題は先生が教えてくれるので安心です。実際、同じような問題で引っかからなくなったみたいで、すごく良かったと思ってます。先生には「基礎の重要性」や「復習する大切さ」を教えてもらえたことは本人にとって大きかったです。
宇治市 2年生 R・Sちゃんのお母さん
まとめ:平均点以下の子も大丈夫!まずは見直しから始めよう!
平均点以下の子も大丈夫!まずは見直しから始めよう!
この記事では、平均点以下になってしまう原因と勉強法についてお話ししました。
勉強が苦手な子には、さまざまな理由がありますが「テストの見直しができてない=苦手が把握できてない」「授業が理解できていない」「テストのための勉強法を知らない」は多くの子に共通します。
まずはテストの見直しから始めて、正しい勉強法で勉強への自信・やる気を取り戻させてあげましょう!
家庭教師のえーるは勉強のやり方から徹底サポート!
何をすればいいかは分かったけど、うちの子一人ではできないかも…
えーるは、そんなお子さんを徹底サポートいたします!
- 苦手な問題には先生が一緒に基礎まで戻って教えます。
- 一人一人の課題を見極めて学習計画を立てていきます
- 最初はテストによく出るポイントにしぼって勉強します
- 授業を活かす勉強法を教えます
- 家庭学習の習慣づけをサポートします
こんにちは!家庭教師のえーる代表の坪井です。
私たちは、これまで25年間で10,850人のお子さんの勉強に関するお悩みを解決してきました。
勉強のやり方から教えて、お子さんの「わかった!」の笑顔が見られるように全力サポートいたします。平均点以下のお子さんは、ぜひえーるの勉強法をお試しください!
\ 【関西限定】地元密着25年!家庭教師のえーる /
「勉強のやり方が分からない…」「塾に行ってるのに成績が伸びない…」
最近とても多い勉強のご相談です。
家庭教師のえーる「お悩み保健室」では、そんなお悩みに無料でお答えしております。
なかなか相談できない勉強のつらいお悩み解決のため、私たち勉強のプロが精一杯サポートいたします!是非のぞいてみてください。