「何とか合格したけど、今度は高校の勉強についていけない」
「赤点をとり、次のテストでもう一回とれば留年と言われた」
「学校が遠いし部活動で毎日クタクタ、勉強する時間がない」
私たちえーるには、高校生からこのようなお悩み相談が多く寄せられます。中学時代とはまた違ったお悩みが出てくるのが高校です。せっかく頑張って入学できたのはいいけど、「高校の授業についていけない」そんなご相談を私たちは沢山いただきます。
そこで、ここでは中学校と高校の違いについて、【勉強面】と【生活面】に分けてご紹介したいと思います。
中学と高校の違い【勉強面】
ここでは、主に中学と高校の勉強面で、どのような違いがあるかについてご紹介します。
教科が細分化されて専門的になる
中学校で習う主要5教科は、英語・数学・国語・理科・社会でしたが、高校になるとさらに細分化され、次のようになります。
- 【英語】 高校では、英語コミュニケーションⅠ/英語コミュニケーションⅡ/英語コミュニケーションⅢ/論理・表現Ⅰ/論理・表現Ⅱ/論理・表現Ⅲ
- 【数学】 数学Ⅰ・数学A/数学Ⅱ・数学B/数学Ⅲ/数学活用
- 【国語】 現代の国語/言語文化/論理国語/文学国語/国語表現/古典探求
- 【理科】 物理基礎/物理/化学基礎/化学/生物基礎/生物/地学基礎/地学/科学と人間生活/理科課題研究
- 【社会】 歴史・地理(歴史総合/日本史探求/世界史探求/地理総合/地理探求) 公民(公共/倫理/政治・経済)
(さらに、専門科の高校になると、例えば工業科であれば「工業技術基礎」「生産システム技術」「情報技術」「機械設計」といったように、より専門的な授業を習うようになります。)
また、2年生になると文系・理系に分かれて授業を受ける高校も多く、より、自分の進みたい進路や、就職のための勉強を深く習っていきます。
自分がどんな分野をこれから勉強していきたいかを高校1年生のうちから考えていかないといけないですね。
授業の進みが速い
中学校と比べて、高校で習う教科やカリキュラムは多くなり、覚えないといけないことも多く、1教科あたりの勉強量はかなり増えるのが特徴です。そのため、中学校の時以上に授業スピードは速くなりついていくことも簡単ではなくなってきます。
「中学の時は、学校の授業を聞いてるだけで理解できたのに、高校ではちゃんと授業を聞いてるのに分からなくなってしまった…。」という声も多くなり、授業に対する予習復習の内容で差が付いてきます。
さらに、高校受験によって自分と学力レベルが同じくらいの生徒が集まる高校においては、生徒同士の競争が激しくなりやすくなります。勉強をサボったり、ぽやっとしている間に友達にかなり差をつけられてしまい、自信をなくしているといったご相談も以前ありました。
そんな高校の授業についていき、ライバルとの競争に勝ち抜くにはテスト前だけでなく、日々から家庭学習をしてくことが高校では大切になります。
テスト
多くの高校の定期テストは、中学時代の定期テストよりはるかに難易度が高くなり、テスト範囲も広くなります。そのため、早くからテスト対策を立てておかないと、「試験日に間に合わない」「苦手が沢山あってテストが不安」そんな状態だとテスト結果は良くならないでしょう。
特に、大学進学を目指しているお子さんの場合は高校入学直後の1年生のスタートが要注意かもしれません。なぜなら共通テストの試験では、外国語、数学、国語、理科、地理歴史の6教科30科行われますが、その問題は高1~高2までの範囲だからです。つまり、高校1年生から受ける定期テストは、気を抜けないテストということなんです。
もちろん、学校推薦型選抜においても「成績は4以上とっておかないと学校から推薦してもらえない」というケースも多く、いずれにしても定期テストは頑張らないといけません。
中学校の時は、「テスト前一夜漬け」で何とかなっていたという子も、難しくて範囲の広くなる高校のテストは、計画を立てて早めにとりかかることが大切です。
課題の量
課題の量が多すぎるから子どもが苦しんでる
課題で苦手な問題が沢山あるので助けてほしい
私たちえーるには、このように高校から出される課題にお困りの高校生から沢山のご相談が寄せられます。
中学校では、テスト前や夏休みといった長期休み前に課題を出されてることはあります。ですが、「普段はほとんど宿題が出ない」または、出されても量が少ないため「宿題は学校で終わらせてる」そんな話しをよく中学生から聞いています。
しかし、高校では学校の方針や、各教科の先生によって違いはあるものの、週末課題や毎日課題を出すという学校って多いんです。そのため「課題に四苦八苦している」という生徒さんからのご相談が寄せられているんです。
ですが、そんな課題も悪いことばかりではありません。それだけの課題をこなせるようになるということは、その分の学力も身につくということです。特に、中学時代に「課題出されないと勉強しなかった」「ついつい自分に甘くなりテスト前しか勉強しない」そんな子の場合、課題を出されたほうが頑張れるケースもあります。
テスト前の勉強同様、課題は計画を立てて早めに手をつけていきましょう!
留年という制度
懇談の時先生から 「次のテストで赤点だったら進級できなくなる」と言われてショックを受けている
私たちには、このようなご相談が多く寄せられます。中学までは、どんなにテストの点数が悪くても、成績で1がついてしまったとしても、必ず上の学年に進級することができました。
しかし、高校になるとそうはいきません。それは、高校では「留年制度」があるからです。高校の定期テストでは、赤点(欠点・落第点という呼び方もあります)を何回かとってしまうと、最悪の場合、「留年」になってしまう可能性があるんです。
赤点の基準は、学校によって違いますが「平均点の半分以下」「40点未満」「35点未満」といったところが多いみたいです。赤点をとってしまうと、保護者は学校から呼び出されたり、とった赤点の数によって次の学年に進級できなくなるかもしれません。もちろん、補習や追試といった救済措置もありますが、できるだけテストでは赤点をとらないようにしたいものですよね。
赤点をとらないためにも、テスト前だけの勉強ではなく、学校の課題や、授業を理解しやすくする予習・復習などをすることが高校では特に大切です。
高校受験と大学受験との違い
大学受験と高校受験では様々な違いがあります。まず高校受験においては、その地域に住んでいる生徒が入試を行い入学して学校に通います。
ですが、大学受験になると、その対象は全国まで広がるので、ライバルは全国の高校生ということになるわけです。
さらには、そこへ浪人していた人も入試に参加するので、競争率は高く、合格へのハードルは高くなるのです。そんなこともあり、受験する学校の数も、大学受験では4校~6校と沢山受ける人も多いですが、受験する学校が多くなるほど受験勉強も沢山しないといけなくなります。
その時に大切になってくるのは「自分は合格できる!」「これだけ頑張ったから大丈夫」とポジティブな気持ちで過ごすことです。いくら頑張っても「受験失敗するかも」「自分には無理だ」と思って受験してしまうと、受かるものも受からなくなってしまうでしょう。模試結果を分析したり、問題集や過去問を解きながら、前向きな気持ちで受験に臨みましょう!
中学と高校の違い【生活面】
ここでは、中学と高校では、生活面でどのような違いがあるかについてご紹介します。
友達関係
遊ぶなって言うけど、友達付き合いを断ると後々やりにくくなるのに
最近友達とうまくいってなくて学校行くのが嫌になってきた
私たちには、このように友達関係でお悩みの高校生からのご相談も多く寄せられます。中学とは違い高校は広いエリアから生徒が集まってくるので、生活圏や活動エリアも広くなり親の目も届きにくいことも増えてきますね。中には友達とのトラブルが原因で、不登校になってしまったというご相談も寄せられます。
ただ、逆に高校ではメンバーがガラリと変わり、新たな友達づくりをするチャンスです。実際大人になってからも「高校時代の友達とは一生のつきあい」になっていることは多いですよね。ですが、高校生にとって「友達の存在が全て」であることも多く、友達とトラブったり、関係がギクシャクしてしまうと勉強どころではなくなってしまうこともよくあります。
「友達関係の悩みで頭一杯になり、授業で習ったことが全然入ってこない」
「家に帰ってからも勉強が手がつかないし、ご飯も食べず部屋にこもってしまう」
このようなご相談もあります。最近では、LINEなどのコミュニケーションにおいて仲間外れされたり、イジメの問題も増えており、大人が介入しづらくなっていることが問題になっています。
もし、お子さんが友達関係で悩んでいるのであれば、親子で話す機会を作って「友達の悩み」を打ち明けやすい雰囲気を作ってあげましょう。親身になって、お子さんの話しを聞いてあげるだけでも、気持ちが晴れることもありますよ。
スマホ(SNS・ゲーム・動画視聴・音楽視聴)
「うちの子、長時間YouTubeみて、全然勉強始めないんです」
「友達とmessageやLINEなどで、延々やりとりしてる」
「毎日スマホばかり触ってるし、成績がどんどん下がってきた」
私たちえーるには中学生同様、高校生のスマホに関するお悩み相談が沢山寄せられています。
今の時代、高校生のスマホ利用率は90%以上あり、スマホを持ってない高校生を探す方が難しいほどです。内閣府の「令和3年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」では、青少年がスマホで何をするかという調査結果は、1位が「動画をみる」2位が「検索する」3位「音楽を聴く」4位「投稿やメッセージ交換(メール・チャット含む)」となっています。このように高校生の遊びや生活にはかかせなくなっているスマホですが、付き合いかたによっては勉強に支障が出てしまう危険性もあるのです。
中学生よりも、スマホの使用を各自に任される高校生においては、その分自制心やケジメが必要になってきます。「勉強する時はスマホをみない」「先に課題や予習復習をしてから」といったようにルールを作ったりしてケジメをつけて使いましょう。
内閣府「令和3年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書」参照
令和3年度 青少年のインターネット利用環境実態調査(PDF版) – 内閣府 (cao.go.jp)
部活動
「高校で部活動に入ったけど、想像以上にハードで大変」
「部活で帰宅が遅くなり、ヘトヘトで勉強できない」
私たちえーるには、高校に入ってから部活動と勉強の両立に苦しんでいるというご相談も多く寄せられます。
中学校では、ほとんどの子が何かの部活動に入部していましたが、高校では必ず入らないといけないというわけではありません。ですが、やはり勉強だけの学校生活よりも、運動部でも文化部でも部活動をするのはとてもいいことです。部活動を通して先輩後輩などの人間関係を学んだり、部活動を通してしか学べないことは沢山あるはずです。
しかし、もし「自己管理能力」がなく部活動ばかりに没頭してしまうと、勉強がおろそかになり、成績に支障がでてしまいます。ただでさえ、難しくなり学習量が多い高校の勉強です。部活とうまく両立できるように考えながらうまくこなしましょう。
例えば、電車通学の生徒であれば、「電車に乗っている時間や待ち時間に英単語を覚える」とか、「学校の休み時間を利用して課題を終わらせる」といった感じです。このように忙しい子はスキマ時間を上手く活用していきましょう。
「部活で集中できる人は、勉強でも集中できる人」部活動をすることでメリハリがつき、時間が沢山あるけど、だらだらしている人より短時間で効率良く勉強している人も沢山います。そんな人に見習いながら、効率良い勉強法を習得して、うまく両立できるようにしましょう。
アルバイト
高校生になると、学校が終わるとアルバイトをする生徒もいます。(学校がアルバイト禁止しているところもあるので、必ず事前に調ておきましょう)
ですが、アルバイトをすることは色んなメリットもあります。
第一に、お金を稼ぐという行為はお小遣いが増えるということだけでなく、社会勉強にもなるということです。社会の厳しさを体感できることや、お金を稼ぐ大変さを知っておくことができれば、親への感謝もできるようになるでしょう。ですが、アルバイトに没頭し過ぎるのは注意しないといけません。
アルバイトでお金を稼ぐことが楽しくなり、シフトを沢山入れて深夜まで仕事をするようになり、翌日の授業に支障が出てしまうのは良くありません。あくまで、高校生にとって第一は勉強です。
そのことを念頭に、学校に遅刻したり、授業中に眠くならない程度にしましょう。また、「アルバイトをしたから成績が下がった」と言われないように、授業をしっかり聞いておきましょう。
家庭教師のえーるがお役に立てること
うちの子高校の授業についていけるかな…
苦手科目があるし赤点とってしまわないか心配です
私たち家庭教師のえーるは、このようなお悩みのある方から、親切丁寧な指導で喜んでいただいています。
難易度の高い高校の勉強において、「大量に出される課題」「受験勉強が不安」そんな方も、少し前まで高校生だった大学生の先輩が、高校時代の経験談も伝えながら、じっくり教えていきます。
私たちえーるは、高校生のお子さんに相性ぴったりの先生をご紹介して、成績アップできるお手伝いをする家庭教師です!ぜひこの機会にえーるの勉強法をお試しください!
家庭教師のえーるでは、今!
【高校生のお悩み解決をして成績アップするための勉強法】を無料の体験授業でお伝えします。遅れを取り戻すには、今が絶好のタイミングです!!
無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!
無料体験でこんなに学べる!
- 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
- テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
- 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法
無料の体験授業は、なんとじっくり120分!受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。
この勉強法ならうちの子にもできそう!♪
一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。
ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!
えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!
\ 1分でわかる! /
24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。
お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!