起立性調節障害の原因と親ができること(OD:Orthostatic Dysregulation)

『ある日突然、自分の子が朝起きられなかったり、朝になると不調を訴えてくるようになった』と驚かれてるお父さん・お母さんへ。

目次

起立性調節障害(OD:Orthostatic Dysregulation)について

起立性調節障害とは、自律神経機能の乱れにより様々な不調を引き起こす病気のことです。起立時に身体や脳への血流が行き届かず「倦怠感」「頭痛」「めまい・立ちくらみ」「気分が悪くなる」などの症状が出てきます。

そのような症状から朝起きようとしても起きることができず、お昼くらいになると体調が回復するのが特徴です。そのため、以前は「サボりなんじゃないか?」と誤解されてしまう子も多かったようですが、最近は少しずつですが認知されつつあるようです。小学生の約5割、中学生の約1割が起立性調節障害で、さらには不登校のお子さんの約3、4割が起立性調節障害と言われています。

起立性調節障害の子

起立性調節障害の症状の特徴

起立性調節障害の特徴は以下の通りです。

  • 朝起きられない
  • 特に午前中に不調
  • 起立時に気分が悪くなる、気絶する
  • 夜になかなか寝れない
  • 全身の倦怠感
  • 食欲不振
  • 頭痛
  • イライラ感や集中力の低下
  • 立ちくらみ
  • 動悸、息切れ
  • 顔色が悪い

ただし、これらの症状は、必ずしも起立性調節障害限定というわけではないため判断がつきづらいのが厄介なんです。そのため「ちょっと疲れているだけ?」「風邪なんじゃないの?」と軽く片付けられてしまうこともよくあるようです。まずは親御さんが、お子さんの訴えをしっかり聞いてあげて、正しく理解してあげることが治療への第一歩となります。

起立性調節障害の女の子

起立性調節障害の原因

起立性調節障害は、”自律神経の乱れ” が主な原因と言われています。自立神経というのは、私達の身体を24時間体制で管理してくれており、朝は身体を活発にさせる交感神経が働き、夜になると身体を休養させるため副交感神経が働き、うまくバランスを取ってくれている機能です。ところが、起立性調節障害の子供の場合は、朝になっても交感神経が活性化せず、午後まで不調が続くと考えられています。そのため、起立性調節障害になると午前中起き上がることができず、お昼まで布団から出れなくなってしまうのです。

起立性調節障害の子に親がしてあげられること

次は、親御さんが起立性調節障害のお子さんにしてあげられることについてお話ししていきます。

起立性調節障害は身体的な病気だと理解しよう

まずは「起立性調節障害は体の病気であること。」を理解しましょう。

先ほどもお伝えしましたが、起立性調節障害は朝調子が悪くてもお昼頃には元気になることが多く、そのことから「学校に行きたくないから?」「サボりたいから?」と、仮病とまではいかなくても、「気持ちの問題?」と思われることも多いようです。

起立性調整障害で朝は調子が悪くなる子

ただ、周りの大人がきちんと理解してあげないと、病気のしんどさに加えて、”理解してもらえない” といったストレスも負担となり子供に大きくのしかかってしまうんです。

だからまず「起立性調節障害は身体の病気」ということを最初に正しく理解してあげましょう。

起立性調節障害でしんどい思いをしていることを理解してもらおう

冒頭でもお伝えしましたが、起立性調節障害は、少しずつ認知されるようにはなってきました。

とはいえ、まだまだ正しく理解していない先生も多いようです。もし、お子さんが起立性調節障害とわかれば、早めに学校の先生に相談し、今の状況を詳しく伝えておきましょう。先生に理解してもらうことで、学校でのフォローや、サポートも違ってくるはずです。

起立性調節障害の5つの改善法

起立性調節障害を改善するには、まずは自律神経を整える必要があります。ここでは自律神経を整えるために必要な5つをご紹介します。

①水分・塩分をしっかり摂取する

人の身体は水分不足になると、代謝が悪くなり臓器の新陳代謝も悪くなるため水分の摂取が必要です。また、血圧を正常化させるためにも適度な水分が必要になります。そして、血液の健全な流れのためには水分だけでなく塩分の摂取も必要になってきます。

特に血圧を安定させたい起立性調節障害のお子さんにとって、適度な塩分摂取は有効です。塩分は血圧を正常に保ち体温を上げることにも役立ちます。精製塩よりもミネラルたっぷりの岩塩がおススメです。

水分をとる男の子

②生活リズムを整える

自律神経を整えるには、規則正しい生活を心がける必要があり、規則正しい生活には早寝早起きは欠かせません。もし、子供が「眠くない」と言ったとしても、必ず決まった時間に布団に入らせるクセをつけておきたいですよね。ただし、布団に入ってからのスマホはよくありません。スマホのブルーライトは交感神経を活発にし、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が下がって翌朝の目覚めがより悪くなるからです。寝る時はスマホは親が預かるなどして、睡眠の質を下げないようにしましょう。

③適度な運動をする

適度な運動も、自律神経を整えるには必要なことの一つです。もちろん軽い運動で構いません。例えば、「近所を散歩する」「ストレッチをする」といった程度でも十分です。

身体を動かすことで筋肉の維持につながったり、血流や代謝が良くなるなど、さまざまなメリットがあります。また、運動を全くしない時と比べ、睡眠が深くなり、翌朝の目覚めもスッキリするので起立性調節障害のお子さんこそ、意識して適度な運動を取り入れることをおススメします。

適度な運動をする女の子

④半身浴をする

最近は湯船に浸からず、シャワーだけで済ます人も多いようですが、身体に負担の少ない半身浴で構わないので湯船に浸かりましょう。目安として、お湯の温度は38°~40°くらい、浸かる時間は10分~15分程度がいいみたいです。湯船に浸かると血行が良くなり身体が温まって疲れがとれるうえリラックス効果もあります。寝つきもよくなり質の良い睡眠がとれます。特に夜なかなか眠れないという人は必ず湯舟に浸かりしっかり寝れるようにしましょう。

注意点としては、42°以上のお湯に浸からないことです。お湯の温度が高いと血圧が上昇して身体に大きく負担がかかってしまいます。 また、15分以上浸かるのも良くないようです。湯上りに立ちくらみして転倒するリスクもあるので注意が必要です。

これらのことを気をつけながら、毎日入浴してリフレッシュしながら質の高い睡眠を手に入れましょう。

⑤精神の安定を保つ

先ほど「起立性調節障害は身体の病気」とお伝えしましたが、精神的な理由によっても、起立性調節障害になるケースはあるようです。特に、真面目で責任感が強い人に多く、1人でストレスをため込んでしまい自律神経に不調が出て発症する場合があるようです。例えば、クラスメイトとの人間関係のストレス、成績不振や受験・進級によるプレッシャーなど…。 特に小学生、中学生は成長期であり思春期でもあり、精神が不安定な時期です。大人から見れば些細な事でも、子供にとっては深刻な問題でストレスになってしまうこともあるんです。

親御さんはお子さんとマメにコミュニケーションをとり、ストレスに早く気づいてあげましょう。お子さんの話しを聞いてあげたり、共感してあげるだけで、ストレスの大部分が解消されるということも多いみたいですよ。

起立性調節障害の薬物療法について

起立性調節障害の治療薬として有名なのはミドドリンで、それ以外にもアメジニウムやプロプラノロールなどがあるようです。他にも漢方薬なども使用されていることが多いようです。

ただし、薬の自己判断は禁物です。必ず医師に症状などを相談し、医師の指示に従って薬は投与しましょう。

起立性調節障害が治るまでの期間

起立性調節障害は、発症してから半分の人は1年ほどで改善しますが、重い症状の人は2、3年かかると言われています。

8割の人が3年以内に改善されるようですが、中には成人するまで症状が続くという人もいるようです。

まとめ

ここまで起立性調節障害についてご紹介してきましたが、まだ全て解明されている訳ではないようです。起立性調節障害の症状も、人によって症状が様々です。専門科や医師に相談しながら、少しずつお子さんに合う解決法を見つけてあげましょう。

これまでお伝えしているとおり、起立性調節障害は、まわりから症状が分かりにくく『サボっているのでは⁉』と思われることがよくあります。それが本人にとって大きなストレスとなり、さらに症状が悪化してしまうことも少なくないようです。親御さんが起立性調節障害のことをよく理解し、お子さんに寄り添いながら気長にサポートするという意思を伝えてあげることが安心につながるでしょう。

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で10,850人が体験!勉強大っ嫌いな子から「わかる!続く!」と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次