日吉大社に行ってきました!
東本宮楼門
東本宮楼門は重要文化財です。
三間一戸(さんげんいっこ)楼門の形式で、入母屋造(いりもやづくり)、檜皮葺(ひわだぶき)、縁付(えんつ)きの建物で、斗きょうは上下層とも三手先(みてさき)となっています。
猿岩
東本宮参道に「猿岩」があります。
お猿さんの形に似ている岩なんですが、お猿さんが座っているように見えますか?
神猿みくじ
神猿みくじ(まさるみくじ)。
とても可愛らしいおみくじですよね。
神猿(まさる)は魔除けの象徴として大切に扱われるようになり、「まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じるようにつけられた名前であり、縁起のよいお猿さんだそうです。
亀井霊水
古老の伝えでは、昔ここに池があり、伝教大使参拝の折、霊亀が現れて浮かんできた。その為この水を占ったところ、閼伽井(あかい・仏様に捧げる水を汲む井戸)いすべしと御託宣があり「亀井」を名付けられた。と、書かれています。
井戸を覗いてみると、六角形になっていました。
亀甲ですね。
須賀社
東本宮参道にある須賀社です。
「疫病退散」「縁結び」のご利益があるそうで、しっかりお参りしてきました。
『ヤマタノオロチを退治し櫛稲田姫命を助け妻としました。出雲国の須賀に「我の心はすがすがしい」といい宮を造営したことにちなみ、各地に須賀神社がございます。』
との説明書きがありました。すがすがしい…
なぜか須賀神社に興味が湧いてきました。笑
境内
写真中央が日吉大社の拝殿。見えませんが、その奥が本殿です。右側の建物が樹下神社の拝殿。左側が樹下神社本殿です。
説明書きに『樹下神社の拝殿と本殿を結ぶ線と、東本宮の拝殿と本殿を結ぶ線が交わるのは、珍しいものです。』と、書かれていました。
確かに、この配置は見たことないですね。
摂社 樹下神社本殿
こちらの『樹下宮』あ重要文化財です。
この本殿の下に霊泉が湧き出しています。
鴨玉依姫神が祀られています。安産・子育て・水の神様です。
社殿にそって溝があり、水が流れ込んでいました。東本宮も同じように水で囲まれていました。
東本宮本殿
樹下宮から一段上がった所に『東本宮本殿(国宝) 』があります。
大山咋神が祀られています。山林守護・家内安全・夫婦円満・良縁成就のご利益があります。
風格があり、豪華な社殿でした。
北野社
学問の神様で有名な『菅原道真公』が祀られています。
受験合格・試験合格・諸芸上達のご利益があります。
しっかりお願いしてきましたよ!
西本宮楼門
西本宮楼門(重要文化財)です。
東本宮楼門より少し豪華に造られているそうです。
楼門棟持猿
楼門の軒下の四隅には、棟持猿の神猿さんがそれぞれ違ったポーズで支えてくれています。
西本宮拝殿
西本宮拝殿(重要文化財)には、牛の像が!
西本宮本殿
西本宮本殿(国宝)は、日吉造(ひえづくり)と呼ばれる独特の形で造られてお、大己貴神が祀られています。
床下にはかつて仏事を営んだ「下殿」と呼ばれる部屋があるそうです。
日吉大社は広くて、素敵な神社でした。
また、季節ごとに訪れたくなる神社ですね。
その他、「学業(学問)の神様」として有名なところが沢山あります。
特集ページにまとめてますので、是非ご覧ください!
「勉強のやり方が分からない…」「塾に行ってるのに成績が伸びない…」
最近とても多い勉強のご相談です。
家庭教師のえーる「お悩み保健室」では、そんなお悩みに無料でお答えしております。
なかなか相談できない勉強のつらいお悩み解決のため、私たち勉強のプロが精一杯サポートいたします!是非のぞいてみてください。