小学生の勉強法

勉強が苦手な小学生が 
11月にぐんぐん伸びる⁉
効果的な勉強法を教えます!

「ゲームやYouTubeに夢中で宿題はいつも後回し」
「計算問題が苦手で一桁増えたら手が止まる…」
「読解力が弱く文章問題は読もうとすらしない」
「親が教えようとすると反発するようになった」

私達、家庭教師のえーるは、25年間10850人のお悩みを解決してきましたが、近年、小学生の勉強に関するお悩み相談が急増しています。

「小学生だからと大丈夫」と思っていたら…

「小学生のうちは大丈夫…」と安心していたら、ある日子供の勉強の遅れに気がついてビックリ!そんなお母さんからのご相談が増えています。

以前から”小学生の学力低下”は問題でしたが、ここ数年は低学年のお子さんのご相談も増え、学力低下の低年齢化が目立ちます。

ここでは、小学生が勉強に苦手意識をもってしまう原因や、私達に寄せられる具体的な相談事例を、低学年・中学年・高学年別でご紹介します。

そして、それぞれの対策についてもご紹介しますので最後までおつき合いください。

勉強している小学生

小学生が勉強が苦手になる原因

「いつまでゲームしてるの!宿題は終わったの?」
「うるさいな!後でするからほっといてー!」

こんなやりとりが日常的に繰り広げられていませんか?。子供がゲームやYouTubeに夢中で、勉強を後回しにしてしまうケースはよくある話しです。

勉強のこと言うとキレるし、かといって言わなければいつまでも遊んでるし… 一体どうすればいいの?

このように、多くのお母さんが勉強しようとしないお子さんに手を焼いているようです。

私達えーるはこれまで 「遊んでばかりいて勉強しない」そんなお子さんと、数えきれないほど出会ってきましたが、勉強しない理由としてダントツで多かった理由は

「勉強がわからないから」でした。

勉強が分からないやる気が出ない勉強しないますます分からなくなるテストの点数下がるさらにやる気なくなる

学年が上がると学習内容は難しくなり学習量は増え、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう子が多くなります。小学生のお子さんが勉強を嫌がるようになってきたら、もしかすると勉強がわからなくなったサインかもしれないので注意が必要です。

”時代の変化”による小学生の学力低下の原因

  • スマホ・タブレットの普及によってゲーム依存症やSNS中毒になる子が急増中!

今の小・中学生に人気があるゲームといえばswitchやスマホ、タブレットを使って遊ぶオンラインゲームです。(フォートナイト、マインクラフト、マリオ…) オンラインで複数の人と同時プレイするものも多く、途中で自分一人抜けるのが難しく、ずるずる長くなる子も多いみたいです。その分勉強時間は削られてしまい成績不振に繋がってしまうケースがあります。また、TiKTоKやinstagram、YouTubeなども、子供から絶大な人気があります。特にYouTubeは、次々と「おススメ動画」が上がってきて、気がつけば何時間も視聴していたなんてことも。
このように、オンラインゲームや、YouTubeなどは、子供に勉強してほしいと願うお親御さんにとって、大きな悩みの種になっているようです。

  • 共働きで帰宅が遅くなる、親が多忙で勉強をみる時間がない

子供の成長に伴い、塾代や習い事の月謝など何かと出費が増えてきます。家計の足しにと子供の手が離れるタイミングで仕事に復帰したり、パートに出られるお母さんも多くなります。仕事で帰宅時間が遅くなり家事や習い事の送迎で毎日バタバタ。「子供に勉強を教えてる時間なんてないです」そんな声をよく聞くようになりました。

小学生は「お母さんが居ないとやる気でない」「親が見てないと勉強しない」 まだまだそんな時期かもしれません。

実際私たちえーるには、子供のテストの点数をに見て慌てたお母さんから「勉強を教えてやってほしい」「私の代わりに宿題みてほしい」 そんな依頼が沢山寄せられています。

このように、スマホゲームや、YouTubeなどに夢中で、勉強時間が減っているというお子さん。あるいは、親御さんが多忙すぎて子供に勉強に付き合う時間がないという時代背景も、今の小学生の学力低下の原因になっているようです。

『えーる』に寄せられる小学生の勉強のお悩み相談事例
~低学年・中学年・高学年別~

小1・小2(低学年)のお子さんのお悩み

「いまだに時計が読めない」
「九九がなかなか覚えられない…」
「漢字の読み書きが苦手」
「じっと人の話を聞けない」

私達には、低学年のお子さんのお勉強について、このようなお悩みご相談が寄せられます。

小学校に入ったばかりの子に「勉強好き?」「勉強楽しい?」と聞くと、ほとんどの子が「好き-」「楽しい!」と答えます。それが、学期が進んでいき学年が上がってくると「勉強が好き」「楽しい」と答える子の数はどんどん減ってきます。

もし、低学年というスタート時点でつまづき勉強が嫌いになってしまうと、今後どんどん難しくなり複雑になる中学年、高学年の勉強についていけなくなってしまうでしょう。

今後お子さんに楽しい学校生活をおくってもらうためにも、低学年の勉強は理解できているかどうか確認してあげましょう。

勉強がわからない子

小3・小4(中学年)のお子さんのお悩み

「計算問題で一桁増えるとさっぱりわからなくなる」
「理科・社会・英語が加わり既に苦手になっている…」
「3年生になってから子供が”勉強嫌い”と言いだした」

中学年のお子さんをもつ親御さんからは、このようなご相談が多く寄せられます。

小3の算数では「割り算」「分数」「図形問題」など、低学年の時より複雑なことを習うようになり計算問題は桁が多くなってきます。小3の国語は、新しい漢字が沢山出てくるので何かと覚えることは増えてきます。

さらに、小2までは算数と国語だった授業に、3年から理科と社会が加わり、英語も少しずつ習うようになります。

これらの要素が重なることで、だんだん勉強に対して苦手意識を感じるようになる子が増えるのも小3あたりからです。

小3は「9歳の壁」「学力格差が出る分岐点」などと言われていますが、実際えーるで教えている子を見ても「勉強ができる子」と「勉強ができない子」の二極化が起きやすい学年だと感じています。

「勉強ができない子」になってしまわないように中学年の今こそ、油断しないでしっかり理解を深めることが大切です。

小5・小6(高学年)のお子さんのお悩み

「読解力が弱くて文章問題が苦手」
「反抗期で親が言うとケンカになる」
「学校を休みがちで勉強が遅れ気味」

これまで低学年・中学年までは何とか乗り切って後きた勉強も、高学年になると一気に難易度が上がり、このようなお悩みが多くなります。

小学校で習う算数は、数年後、中学の数学で習う基礎の部分でもあります。もし、今の算数の段階でつまづいてしまうと、中学に入ってから数学の授業でつまづくことになります。中学でテストの点数が下がってしまうと内申に響いてしまい、受験できる高校の選択肢が狭まってしまいます。

実際、私達えーるには、中学生のお子さんを持つお母さんから

小学校の算数ができないまま中学に上がったので、今子供がすごく苦労している

そんなお悩み相談が沢山寄せられています。

そんなお悩み相談が沢山寄せられています。

例えば、高学年で習う「分数の掛け算・割わり算」「多角形の角度・体積を求める図形問題」といった単元も、中学の数学とのつながりがあります。小学校の勉強はきちんと理解できるようにし、中学で困らないようにしましょう。

私達えーるには

うちの子小学校からやり直してほしかったから家庭教師を選択しました

中学生の親御さんからは、このように言われることがよくあります。ですが、中学生のお子さんにとって過去に習った勉強(小学校)をやり直すのって思っている以上に嫌なものです。

「小学校の時もっと勉強していればこんな苦労しなくてすんだのに…」と、後で後悔しないためにも、小学校の勉強は小学生のうちにきちんと理解しておきましょう。

このようなことを踏まえて、ここからは小学生のうちに絶対身につけておきたい”3つのこと”をご紹介していきます。

勉強する子を見守る親

小学生のうちに身につけておきたい3つのこと

その1
基礎をしっかり身につける

小学校で習う学習内容の大部分は、今後、中学、高校で習う学習の基礎(土台)となります。

基礎とは

  • 読みやすい字でノートをとる
  • 正しく計算できる
  • 漢字の読み書きが正確
  • 文章を読んで正しく理解できる
  • 課題(提出物)は提出期限までに終わらせる

※ここでいう基礎とは、勉強に向かう姿勢なども含まれています。

どれも当たり前のことかもしれませんが、これらの基礎がきちんとできていないと、中学に入ってかなり苦労することになります。中学に入って苦労しないためにも小学校の間にちゃんと基礎をおさえておきましょう。

その2
勉強を嫌いにならないようにする

私達えーるには、中学生からのご相談も多く寄せられています。中学生になって成績でお悩みのお子さんや、勉強で苦労しているお子さんの多くが「小学生の頃から勉強が嫌いだった」と言っています。

つまり、小学校のうちは勉強を嫌いにならないようにしておくことが、将来の学習意欲にも大きく影響するということです。

でも、どうすれば勉強を嫌いにさせないようにできるの?

勉強が嫌いにならないようにするには…
勉強をわかるようにすることが一番です。

「えっ? そんなの当たり前じゃないの」と思われるかもしれませんが、実はそれ以外の方法はありません。

どんな子供も、勉強がわからないよりわかるほうが絶対楽しいはずです。もちろんテストの点数だって悪いより良いほうが嬉しいに決まってます。テストの点数が良ければ周りに 「すごいなー!」「頑張ってるなー! 」と褒めてもらえて気分が良くなります。

宿題している小学生

次も褒めてほしいのでもっと頑張ろうという気持ちになります。 逆に、勉強がわからないとテストの点数は悪く、どうしても周囲からダメ出しされることが増えてきます。

「どうせ自分は勉強できないから」と卑屈になったり、やる気をなくしてしまいます。そうなると、ゲームやYouTubeなど楽しいことばかりに逃げて、、気持ちはますます勉強から遠ざかってしまいます。

そうならないためにも、”わからない”を放置したり”先延ばし”にしないことがとても大切。”わからないこと”が増えるほど後になって取り返すのは大変になってしまいます。

その3
家庭学習の習慣を身につける

私達えーるには、中学生のご相談も多く寄せられていて、実際沢山の中学生を指導させてもらっています。

そして、勉強が苦手な中学生の多くが小学校の時に家庭学習する習慣がついていない子たちでした。

中学に入ると学習内容は一段と難しくなり、教科数も増えて学習量は大幅に増加します。そのため、先生は小学校のように、授業中に予習や復習をする時間がありません。そのため、中学校の授業は、生徒が予習・復習をしてくる前提で進んでくのです。そんな中学の授業についていくためには、勉強がまだ簡単な今のうちに、家庭学習の習慣をつけておく必要があります。

確かにそうだけど親が言っても子供がきかないし

子供に何をさせればいいか親は教えられない

えーる坪井

そんな方には、私達えーるがお役に立てるはずです

えーるの家庭教師はほとんどが大学生。先生とお子さんとの年齢が近いため「親しみやすい」「話しやすい」と多くの方に喜んでいただいています。お子さんに相性ピッタリの先生が横について、勉強のやり方を一から丁寧に教えます。そして、家庭学習の習慣がつくまで根気よくサポートしていきます。

実際えーるで家庭教師の指導を受けられているご家庭からは、

「先生のおかげで子供が自分から勉強するようになった」
「”勉強が楽しい”って言うようになってとても嬉しい」

このような喜びの声が沢山届いています。

もしお子さんに

「勉強の楽しさを知ってもらいたい」
「家で勉強する子になってほしい」

このように思われている方に大切なお知らせがあります!!

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

家庭教師のえーるでは11月30日(土)までの期間限定で、「苦手を減らして勉強が楽しくなるやり方」をお試しできる無料体験キャンペーンをおこなっています。

11月限定!勉強の秋に大きく成績アップを目指そうキャンペーン!この11月にぐぐぐーんと伸びてほしい!という願いを込めてえーるからささやかなプレゼントです!10月27日(月)までに無料体験を受けられた方限定!
※お電話の際に「11月限定!勉強の秋に大きく成績アップを目指そうキャンペーンを見た」とお伝えください。
家庭教師のえーるでは今、「この11月にぐーんと成績アップしてほしい!」そんな願いを込めて、
無料体験を受けられた方にクオカードをプレゼントしています。ぜひお気軽にお電話ください!

体験授業は11月30日(土)までの期間限定ですので お急ぎください!

※体験授業を受けてもらう目的は、お子さんに合うやり方を見つけてもらうことです。体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。体験授業でお会いできるのを楽しみにしています。

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で10,850人が体験!勉強大っ嫌いな子から「わかる!続く!」と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!