人気な理由その1(木津川市)
家庭教師との出会いで掴んだ学びのコツ!
うちの息子は、小学校の時に塾に通ってはいましたが、塾では質問することができず、わからないまま家に帰ってくるので意味ないと思い半年ほどでやめさせました。
中学生になってからは、勉強への苦手意識がますます強くなり、机に向かうのはテスト前のみで、普段は全くせず、YouTubeばかりみていました。
定期テストでは、学年の平均点に全然届かない点数を連発していたので、「このままでは落ちこぼれまっしぐら」と親だけ危機感を感じていました。そんな時、家庭教師のえーるさんの口コミを見て、藁にもすがる思いで相談し、先生に来てもらうことにしたんです。
来てくれたのは、とても穏やかで優しそうな大学生のお兄さんでした。先生は息子が好きなゲームやスポーツの話を交えながら、まずは信頼関係を築いてくれてすぐに仲良くなることができたようです。「1日15分の勉強からね」と、できる範囲で課題を出してくれたので、息子は「これくらいなら」と思えたのか、少しずつ机に向かうようになり、「やっぱり親が言うより効き目があるな」と関心しました。
この「15分の勉強」は、予習と復習を効率よく行うもので、短時間でポイントを抑えていく学習です。指導の日には先生が解説を加えたり、わからない問題は息子がわかるまでとことん教えてくれるので、少しずつ自信を持ち始めたようです。そんな予習・復習をしていったおかげで、息子自身に、学校の授業に積極的に参加する意識が芽生えてきたように思います。そでは指導がスタートして3か月後のテストに表れました。数学と理科にの点数は平均点まであと少しというところで、「おーすごい!」と先生が言ってくれたことが本人はとても嬉しかったみたいです。それ以降も先生に褒められたい一心で自分から勉強する姿を見て、「お願いして良かった」と心から思います。本当に有難うございます!
木津川市 中学1年生Rくんのお母さんの声
人気な理由その2(木津川市)
息子が自分でやると決めた瞬間♫
息子はとにかく勉強が嫌いで、「勉強なんてやっても意味ない」と、無気力状態だったので親は困っていました。どんなに言ってもゲームばかりして言うことをききません。反抗期に入っていることもあり、お互いに距離を感じながら毎日を過ごしていました。
以前から家庭教師が気になっていたので、何気なく見ていた口コミサイトで、えーるさんのことを知りました。「子供に合った指導をしてくれる」といった体験談を読んでいるうちに、だんだん心を惹かれて問い合わせることにしました。最初の電話で対応してくれたスタッフの方は、「お子さんに合わせて指導しますよ」と言ってくれ、その言葉に少し救われた気持ちでした。
実際に息子を担当してくださったのは、大学2回生の男性の先生です。最初の印象はとても明るくて柔らかい雰囲気で、息子もその空気に引き込まれたようでした。指導の初日、先生は勉強に入る前に気持ちを上げてくれました。息子に「どんなゲームが好き?」「最近楽しかったことは?」という質問を息子に投げかけ、答えに対しては何度もうなずきながら聞いてくれたので、初日から息子は心を開いたようです。その日は結局、20分ほど勉強をみてもらいましたが、その時間は息子にとっては大きな第一歩だったのです。
先生の指導方法は、勉強を無理に押し付けるのではなく、まるでゲームのように課題を少しずつクリアしていくスタイル。「次はこれに挑戦してみる?」と言えば、息子も「やってみる」と。気づけば1時間があっという間に過ぎているという感じです。さらに、先生は、解けた問題には小さなメダルのシールを貼るなど、視覚的に自分の努力が見えるようにしてモチベーションを上げてくれました。
指導がスタートして2か月ほど経った頃、息子が「次のテストで10点だけでも上げたい」と言いました。その言葉を聞いたとき、涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。それまで「どうせ無理」と、最初から投げやりなことばかり言っていた彼が、自ら目標を持つようになったことが信じられなかったのです。
今では、机に向かう時間が自然に増え、「次はどんな問題が解けるようになるかな」と話す姿に親として胸を熱くしています。先生を紹介していただき、息子はただ点数を上げるだけでなく、達成感を味わいながら前進する力を得られたことは本当に嬉しいことです。
木津川市 中学2年生Nくんのお母さんの声
人気な理由その3(木津川市)
先生との出会いがもたらした希望♡
娘が中学2年生の3学期の途中から、学校に通うことが難しくなりました。朝になると「行きたくない」と言い、理由を聞いても「何となく」と答えはハッキリしません。初めは一時的なものだろうと思っていましたが、日を追うごとに学校に行けない日が増え、完全に不登校になってしまいました。それと同時に、これまで通っていた塾にも行かなくなり、親として高校受験が心配なので、家庭教師を探すことにしました。知人から「不登校の子にはえーるがいいみたい」とえーるさんのことを紹介してもらい、女性で不登校の子供に理解ある女性の先生を依頼したのです。
うちに来てくれたのは、大学3回生の女性で、柔らかい物腰とかわいらしい笑顔で、初対面から娘の緊張を解きほぐしてくれました。
その日以来、娘は「先生の授業は楽しい」と、先生と会うのを楽しみにするようになりました。
先生は、娘の気分が不安定で、日によって変わることなども理解してくれて、決して勉強を無理に押し付けることはありません。「今日は少しだけにしようか」「今日はいつもよりできそうやね」と、娘に合わせて指導をしてくれています。また、休憩中には一緒に折り紙を折ったり、好きな音楽の話をしたりと、娘の気持ちに寄り添いながら接してくれるので助かっています。
指導がスタートして半年ほど経ち、娘のほうから「今日は自分でノートをまとめてみた」と嬉しそうに話すようにまでなりました。勉強に対する苦手意識が減り、机に向かう時間が少しずつ増えていくのを見て、親として嬉しく思います。家庭教師の先生と過ごす時間が、娘にとって安心できる「学びの場」になっているのは間違いありません。
この調子で、娘が望む高校に入ってもらえたらそれだけで満足です。
木津川市 中学3年生Cさんのお母さんの声
娘が前向きになれた学びの新しい形!
うちの娘は現在小学5年生ですが、3年生になった頃から特に読み書きに苦手意識を強く持ちはじめました。文章を読むことを途中で諦めたり、ノートに字を書くのも人より時間がかかってしまい何度も消しゴムを使う姿が目立ちました。担任の先生から発達検査を勧められたので、診療所で診てもらうことに。検査の結果は「学習障害のグレーゾーン」でした。娘には文字の読み書きに特定の困難があるということです。
それからというもの、娘をどうサポートすれば良いのか、試行錯誤の日々が続きました。読み書きの練習を一緒にしようと親が横についてみますが、娘は「やりたくない!」と反発することも多く、自分の子供を教える難しさを痛感していました。そんなとき、「学習障害ならえーるがいいみたいよ」と職場の人に教えてもらい、えーるで家庭教師の先生をお願いすることになりました。
娘を担当してくれたのは、優しい雰囲気の大学1回生の女性の先生でした。先生の指導は娘の特性に寄り添ったもので、字を書くのが苦手な娘にホワイトボードやタブレットを使って練習してくれて、「消して書き直せる安心感」を与えてくれました。また、読むのが難しい場合は、先生が助け舟を出しながら一緒に読んでくれたり、娘が読めるまで根気強く付き合ってくれています。
先生のおかげで娘も徐々に自信を持つようになり、最近では「今日はこれを見てもらう!」と前向きな発言をするようになっています。無理なく娘に合った学び方を見つけてくれたおかげで、娘の表情が明るくなり、楽しく勉強している姿を見れて幸せです。先生との出会いが、娘と家族にとって大きな救いとなっています。これからも焦らず、娘のペースで進んでいってもらいたいです。
木津川市 小学5年生Fさんのお母さんの声
人気な理由その4(木津川市)
子供の可能性を広げてくれた家庭教師との出会い♪
娘が中学3年生になり、受験という現実が目の前に迫ってくると、彼女の中で不安と焦りが大きく膨らんでいるのがわかりました。一応塾には通っていましたが、集団授業ということもあり質問しづらいようで「授業についていけない」と、よくこぼしていました。親としても「どの方法がこの子に合うのか…」と模索している中、えーるさんのことを知り、家庭教師をお願いしました。えーるさんにお願いしたのは「楽しい気分で勉強できる先生」です。実際来た先生は、とても明るくて、何でも相談しやすい雰囲気の女性の大学生だったので娘もすぐに気に入りました。先生は、まず娘に「何が一番不安?」」と問いかけながら、勉強に対する不安を取り除くように接してくれました。そういった接し方のおかげで、娘自身も「自分はどうしたいのか」を初めて意識できたのではないかと思います。
先生の指導方法は「この問題ができるようになったら、次はこれもできるよ」と、学びの先にある成果を娘にイメージさせることで、彼女の不安をやる気に変えてくれています。特に嬉しかったのは、先生が「結果だけでなく過程を大切にする」という姿勢を持っていたことです。「この間違いはどうして起こったのか?」「次にどう改善すればいいか?」を考えさせ、娘自身が答えを見つけ出すよう導いてくれています。この方法により、娘は「自分で考えて解決できる」という学びになっていると思います。えーるさんから紹介していただいた先生のおかげで、娘の可能性を広げてもらったことに、心から感謝しています。このまま彼女が笑顔で目標に向かってくれることを期待しています。
木津川市 中学3年生Kさんのお母さんの声
無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!
お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。
そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!
無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!
無料体験でこんなに学べる!
- 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
- テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
- 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法
この勉強法ならうちの子にもできそう!♪
体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。
ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!
一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。
えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!
\ 1分でわかる! /
24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。
お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!