奈良市で人気な理由 ご家庭の声

人気な理由その1(奈良市)

勉が嫌いな息子が毎日勉強するようになったキッカケ

子供が中学校に進学してから、家で勉強をする習慣が全くつきませんでした。学校の授業についていけていないのは明らかで、机に向かっても「何したらいいかわからん」と、結局ゲームに時間を費やす日々が続いていました。親が「勉強しなさい」と言っても「今しようと思ってたのに!」と反発し、実際には手を付けない子に苛立ちを感じていました。

そんな時、家庭教師のえーるのことを知り合いから教えてもらい、思い切ってサポートをお願いすることにしました。紹介してもらった先生は、穏やかな性格の大学1回生の男性でした。息子にも親しみやすい雰囲気の方だったのでホッとしました。

先生は、うちの子の性格や学習到達度を考慮しながら、「短い時間でする勉強」を心がけてくれました。1日10分から始める予習・復習法は、うちの子には合っていたようで、たまに忘れる日はあるものの、基本的に毎日勉強するクセがついてきました。先生が褒め上手だったこともあり、息子は勉強に対する抵抗感を少しずつなくすことができたみたいで嬉しかったです。

指導開始から数か月が経った頃には、学校の授業での理解度も上がり、懇談で学校の先生にも褒められたことを本人は自慢していました。これまで勉強を避けてきた息子ですが、先生との勉強によって、コツコツできるようになって私たちも驚いています。

「やればできる」「授業がわかる」という自信をもたせて子どもを導いていただいている先生には感謝しています。

奈良市 中学1年生 Yくんのお母さんの声

奈良市のページに戻る➡

人気な理由その2(奈良市) 

勉強から逃げていた娘に起きた嬉しい変化♫

うちの娘は小学校3年生になり勉強がますます嫌いになってきていました。宿題をやらせようとすると「イヤ」「やりたくない」と言い、何とか始めても、すぐに投げ出してしまう有様でした。このままでは勉強に対する苦手意識が強まっていく一方と思い、父親と相談して家庭教師をつけることにしました。

ご家庭の声や、体験談、口コミなどいろいろ調べていった結果、家庭教師のえーるさんにお願いすることに決めました。担当してくださったのは大学1回生の女性の先生で、明るいお姉さんといった印象を受けました。娘も最初の授業から緊張することなく、「楽しい」「先生は優しい!」と喜んでいました。先生は娘のペースを大切にしてくれて、無理に進めずに、「楽しい」と感じられるように考えてくれています。

親だと、「宿題は?」「早くしなさい!」と、ついつい一方的な言い方になったり、強く言ってしまうので子供がすぐ不機嫌になっていました。そんな先生の接し方のおかげもあり、少しずつ娘は勉強の苦手意識がなくなっていきているのを感じるようになりました。

今では、先生が来る日を楽しみにしていて「次先生が来たら教えてもらうから」と、親が言わなくても問題集に取り掛かる姿が見られるようになりました。以前は考えられなかったことなので、本当に驚いています。これからますます勉強は難しくなりますが、今の気持ちを忘れず先生と励んでほしいと願っています。

奈良市 小学3年生 Eさんのお母さんの声

奈良市のページに戻る➡

 人気な理由その3(奈良市)

先生のおかげで実感できた成功体験♡

息子は中学1年生の後半から学校に行かなくなりました。理由は、クラスでの人間関係の悩みと、授業についていけないという不安が重なったことだと思っています。最初の頃は「どうして学校に行かないの?」と、時には厳しく言ってしまうこともありましたが、逆にふさぎ込んで黙ってしまうことが多かったです。学校に行かない事情がわかってからは敢えてあまり言わないようにしました。

ただ勉強の遅れは心配なので、第三者の立場の家庭教師をお願いすることにしたのです。知人から紹介してもらった、家庭教師のえーるさんに先生の紹介を依頼しました。うちに来てくれたのは大学生の男性の先生で、初対面から気さくな雰囲気で息子の好きなゲームの話で場を和ませてくれました。先生は「急がなくていいし、楽しく勉強していこう」と言ってくれたので、子供も安心し、私たち親もうちの子には良さそうだと安心しました。

先生は「これ、よくできてるよ!」と、沢山褒めてくれるので、子供も「先生の授業楽しい」とよく言っています。これまでの遅れを取り戻すのは簡単ではありません。ですが、少しでも「勉強が楽しい」と思ってくれることは親として嬉しいです。

ゆっくりではありますが、少しずつ前に進んでいる子供を見て親も、家庭教師を頼んで良かったと言っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

奈良市 中学3年生 Oくんのお母さんの声

良い先生と出会えて感謝しています

うちの子は自閉症スペクトラムの特性があり、小学校に入った頃から集団生活や授業についていくのが難しいと感じていました。特に周囲のペースに合わせることが苦手で、勉強も自分のペースで進められないとパニックになってしまうことがありました。家庭でも親がサポートしてきましたが、私たちだけでは限界を感じるようになり、家庭教師をお願いすることを決めました。

口コミで評判のえーるさんに相談し、自閉症の特性を理解して指導してくれる先生を紹介してもらいました。来てくれた先生は、大学2回生の男性で、息子の好きな話題から会話を始め息子の話しもきちんと聞いてくれるとても良い方でした。息子は一人っ子ということもあり、お兄ちゃんができたと喜んでいます。先生はうちの子に寄り添いながら、焦らないようゆっくり進めてくれています。以前は宿題に取り組むまでかなり時間がかかって親は大変でしたが、今は「先生に見てもらう」と張りきってするようになったので助かっています。

これまで苦手にしていた計算問題も、先生の指導によって少しずつ正解の数が増えてきたので、以前とはやる気が全然違います。

先生との出会いが息子にとって大きな支えになっており、親として感謝の気持ちでいっぱいです。できるだけ先生には長く続けてほしいと思っています。宜しくお願いします。

奈良市 小学5年生 Nくんのお母さんより

奈良市のページに戻る➡

人気な理由その4(奈良市) 

娘の受験への不安が減った家庭教師の存在♪

娘が中学3年生になり、高校受験が近づくにつれて、勉強への不安が強くなっているようでした。これまでもテスト前に少しだけ勉強する程度で、成績は思うように上がらず、特に数学と理科には苦手意識がありました。本人も「どうせできない」と諦めている様子で、親としてどうサポートすれば良いか悩んでいました。

そんなとき、家庭教師の体験談や口コミなどを調べていた中で、えーるさんを見つけて娘と相談してお願いすることにしました。家庭教師をするのは初めてで「本当に効果があるのだろうか」という不安もありましたが、教えに来てくれた先生が娘の状況を細かく理解しようとしながら一所懸命教えてくれたので、次第にその不安は消えていきました。先生はとても親しみやすい大学3回生の女性で、娘にとって「頼れるお姉さん」のような存在になっていきました。先生は、日々の予習・復習を1日15分という短時間から始め、無理なく続けられる学習計画を立ててくれました。

指導が始まってから、娘は少しずつ勉強への興味を取り戻し、今では1日30分机に向かう習慣がついてきました。定期テストでも得意な分野が増え、自信をつけてきた娘の表情が明るくなってきたのを見て、本当にお願いして良かったと感じています。先生のおかげで、娘は志望校合格に向けて不安な気持ちから前向きな気持ちになることができました。これからも先生と一緒に、受験まで走り切ってほしいと願っています。

奈良市 中学3年生 Iさんのお母さんより

奈良市のページに戻る➡

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で10,850人が体験!勉強大っ嫌いな子から「わかる!続く!」と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!