
フラッシュカードってどんな学習法?
フラッシュカードとは、表に「問題」、裏に「答え」を書いた手のひらサイズのカードのこと。
たとえば…
- 表:英単語「apple」 → 裏:日本語「りんご」
- 表:歴史「関ヶ原の戦いは何年?」 → 裏:「1600年」
- 表:数学「5×6=?」 → 裏:「30」
このように、1問1答形式でサクサク確認できるのが特徴です。ポイントは、「見る」よりも「思い出す」ことを繰り返す点。
テンポよくカードをめくる中で、“反射的に答える習慣”がつくことで、テスト本番でも実力が発揮しやすくなります。

なぜフラッシュカードは記憶に残るの?
一度覚えたはずのことを、「あれ?思い出せない…」ということ、よくありますよね。これは、ただ“見るだけ・読むだけ”の学習では記憶が定着しにくいからです。
一方、フラッシュカードは「思い出す力(=リトリーバル)」を繰り返す学習法。脳が記憶を引き出すたびに、記憶は強くなり、忘れにくくなります。
- 思い出すたびに記憶が強化される
→ 脳が「これは重要」と認識し、長期記憶に。
- テンポよくできるから、集中力が続く
→ 1枚数秒だから、飽きずに続けられます。
- 苦手カードをすぐ見直せる
→ 間違えたカードだけをまとめて対策できるから、効率も◎。
「たった5分でも、やる・やらないで差がつく」親としても、短時間で効果が出るなら取り組ませやすいのが魅力です。
成果を出す!作り方と使い方のコツ
- 1枚につき1問だけ(シンプルに)
- 色やイラストを使って印象に残りやすく
- できればお子さん自身に書かせると◎(自分で書く=記憶に残りやすい)
「書く作業がもう覚える時間!」と考えると、作るだけでも立派な勉強になります。
- 毎日たった5〜10分でもOK!短時間を習慣に
- 間違えたカードは別に分けて「重点復習」用に
- 親子でクイズ形式にすると楽しく続けられる♪
「毎日10枚だけなら、親としても声がけしやすくて助かる!」という声も多く、“勉強習慣のきっかけ作り”にもピッタリです。
おすすめの使い方例(家庭・通学・テスト対策)
- テスト前は「理科・社会の語句暗記」に
- 食後や寝る前などの“習慣時間”に10枚だけ確認
- 親子で「○○クイズタイム」として楽しむのもおすすめ
「勉強しなさい!」と言わずに取り組ませるコツは、“遊び感覚”で始めること。
- バスや電車の中でも手軽に確認できる
- アプリ版を使えば、スマホひとつで復習OK
- 朝の10分、寝る前の3分など、スキマをうまく使えるのが強み
時間がない…という子でも、「気づいたらやってた」学習に変わります。
間違いやすい問題をカード化→「弱点カード集」へ。テスト範囲の要点まとめカードを作って一気に復習します。「前日に不安…」という子も、カードを見れば自信に変わります.
成績が上がった!実際の活用エピソード
中学2年生・Aくんの実例をご紹介します。
もともと英単語の暗記に苦手意識があり、「ノートに書いても覚えられない…」と自信をなくしていたAくん。ところが、フラッシュカードを始めてからこんな変化が!
- 毎日10枚、5分だけ取り組むのを習慣化
- 苦手な単語にはマークをつけて重点復習
- 3週間後の英単語テストで、なんと20点アップ✨
「書くだけじゃダメだったけど、カードで“思い出す練習”をしたら、すぐ答えが出るようになった!」と本人も実感。親御さんからも「勉強に前向きになってくれて嬉しい!」との声をいただきました。
まとめ|「覚える」より「思い出す」を習慣に
フラッシュカード学習法は、
- 自分のペースで進めやすく
- 思い出す力(リトリーバル)を鍛えることができ
- 楽しく続けやすい!
暗記が苦手なお子さんでも、「これなら続けられる!」という声が多く、家庭でもすぐに取り入れられる勉強法です。覚えるだけでなく、「自分で思い出せる力」を育てることが、テストや入試、そして将来の学びにおいて大きな財産になります。
この記事もよく読まれています。
フラッシュカードを使った学習は、効率よくできる勉強法ですが、1人ではうまく勉強できないという方は、家庭教師の無料体験を行っていますので気軽にお試しください!
無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!
お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!
無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!
無料体験でこんなに学べる!
- 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
- テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
- 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪
体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!
一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。
えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!


\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。
お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!